生きるヒント

コロナ自粛で感じる人間関係・その2

日本中自粛生活の中、
海外では早くから心配されていた虐待・・・
コロナ離婚・・・
元々うまくいっていなかった家族関係が密な時間接触することで、
問題点がさらに大きく具体化・現実化してくる・・・辛い現実です。
心に余裕がなくなれば残念ながら起こるであろう弊害です。

よくある夏休みの後半、親が子供に!子供が親に!互いのストレスから
ガンガン当たる・・・のとは少し違っているのかもしれません。

「ご飯はぁ~~何食べるのぉ~~まだぁ~~」
早く学校始まってほしい・・・と思っている大人は沢山いますよね。
父親・母親の在宅ワークが輪をかけての混乱になっているのでしょうかね。
それプラス働き手が自宅ワークだと、その人の昼ごはんも!ですから・・・
どちらの家庭でもキッチン在住率が高く、冷蔵庫開閉率も上がります。
これって家事ワークの中で心身消耗頻度が急上昇すること間違いナシ!です。

オトナも急に始めた在宅ワークにカラダも体制も環境も慣れていません・・・

商家では元々、家と働き場が同じ!なんて当たり前で珍しくありません。
子供は親が働く姿を身近で見て育っています。
親もまた子供に働く姿を見せつけながら生活してきました。
いつからか・・・働く場と生活の場が分割されるのが普通となった現在です。

誰が家を守り仕切っているのか・・・これも家々で違うでしょう。
働きに対する考え方も個々違いますが、これキッカケに親子・家族で考えてみましょう。
子には働くという事を教える良いチャンスです。
働きを知らせるにも素晴らしチャンスです。
親の頑張りを見せるチャンスでもあります。

在宅ワーク者・本人にとって、改めて自分が働く道義・指針を考えてみましょう。

仕事内容が自分に合っているのか?
それに見合う行動が出来ているのか?
通勤に掛かる往復時間は健全か?
今後もこの体制を受入れ、働き続ける事が可能なのか?
頂いている報酬に対して恥じることなく活躍していますか?
コロナ復活後、起きるであろう労働変化に対応できますか?

コロナ自粛を経験した事業者・経営者・指導者は
生き残る為に事業運営を必ず見直すでしょう。

その時、自分の評価・立ち位置は大丈夫ですか?
今、出来る努力・見聞・ワークチャレンジを考えてみるには良い時です。

コロナ自粛後、落ちついたら待っているのは・・・
つかえない・・・残念さんの厳しい未来・・・かもしれません。。。

コロナ自粛で感じる人間関係・その1

コロナ自粛で翌日から休業を決めた小さな飲食店を
経営している店長さん。

バイトのA君とB君の二人に厨房内の食料を少しでも生活の足しに!
と用意しました。
A君は客受けも良く思ったことをそのまま口にする快活男子。
B君は少々口が重く派手さはない草系?男子。

A君:その食料を持ち「店長はどうするんですか?」
店長:「いろいろ考えだすとキリがない・・・悩みは多いけど、
まずは店の大掃除でもするわ!」

A君:「掃除、やりごたえありそうですねぇ~~」
店長:「んん・・・ああぁ・・・カラダ動かしながら先のこと考えるよ」
A君:「食料いっぱい貰ったし、帰りにレンタル店でDVD多めに借りて彼女と引きこもりますわぁ~」
「再開するときは連絡ください、お先に!」元気よく帰っていきました。
店長:店を出るA君に向かって「今は店の食料を渡すくらいしか出来なくてごめんな・・・」
「B君も悪いな・・・又落ちついたら頼むわ・・・ホンマ落ち着くかなぁ・・・いつやろ?」
B君:A君の明るさと店長の言動があまりに対照的で無言。。。
その次にB君から出た言葉が、
「僕、家にいてもやること無いのので店長と掃除します・・・」
「密にならないよう店長は厨房。僕は店内ってことで。」
「こんな時一人はきついですよ・・・誰かと頑張る?自信はないけど気分は同士?ですかね・・・」
恥ずかしそうに小さく笑ったそうです。
店長:疲弊し周囲への気遣いなど想像する余裕も無かった中、「同士?・・・」が響きます。
ホントは涙が出そうで誤魔化したそうです。

店長の心はA君とB君、それぞれに今までの会話・言動を思い起こしてはグラグラ揺れます。
思い出さなくてイイことまで思い出して、あれこれ悔やむ事も有り・・・虚しさもあり・・・
自分の甘さ、お調子者さを反省する事ばかりです。
平時であれば起こらない感情が沸き起こる・・・自分が情けない・・・
とっても嫌な人間になっている・・・とすら思ったそうです。

再開出来る日まで、何ができるか・・・考えて過ごしたいと思っています。

でも・・・今回の件で店長なりの優先順位が付いたと言います。
バイトはB君優先で!と。。。

今まではA君頼り?の感が否めなく、B君をおまけ?とは言いませんが
戦力としてあまり評価してこなかったのです。

私は、店長・A君・B君の【運勢命式】を知っています。
それぞれの個性・性格を知るものとして、今の店長がどちらに心傾くかもわかります。
時の運に、それぞれの活躍度もわかります。
三人三様、長所と短所そしてこの時期の運も大きく影響します。
また本来の相性も有ります。
相性が良いことは、窮地では助け合いやすいでしょう。
但し!相性が良い故の同類相哀れむ・・・は危険と紙一重、とも言えるのです。
今ガンバレる人!を軸に建て直し・巻き返しを図る事はとても大切な事です。
運の波に乗る!波に乗せて行く!!仕掛けを丁寧に準備することが
次を生み出し、チャンスになると考えます。

単純にその時の感情だけを前に出して判断することは、
少々危険であることを言っておきたいと思います。

又、時と場合によっては!強運の新入りさん投入も店を活かす知恵かもしれません。

 

コロナ自粛の中、近未来を創造しよう!

コロナ自粛真っ只中、やること無い!と思っているあなたへ・・・
こんな時でも!こんな時だから!!
『悩み考えて過ごしている人』『なんとなく時間だけが過ぎている人』
コロナ復帰後、きっと小さくても差がついている事でしょう。

それぞれ世界中、平等に一日24時間です。
いつもは学校があり、仕事があり、一定の時間はどこかで拘束される生活を多くの人々が
過ごしていたことでしょう。
急な自粛で不安の中、時間の使い方、知恵の使い方が試されています。
誰が?試しているのでしょう?
世間が!世相が!時代が!貴方を試しているのですよ。

コロナを経験した人類すべてが、今までの普通とはきっと違ってくるでしょう。
与えられる(受)生き方・・・自分で動く生き方へ・・・人に与えることが出来る生き方へ・・・
誰かに何かをしてもらう事に慣れてきた人には、厳しくなるかもしれません。。。

職場へ向かい仕事をする!多くの人々が疑問に思わず行動していた働き方が、
この自粛によって大きく揺るがされました。

経営者・指導者側は『本当に今までのやり方が正しかったのだろうか・・・?』
深く考えていなかった人も気づいた?気づいてしまった!?事でしょう。
コロナキッカケで、変わる時代の始まりです。
これまで見落としてきたモノ、重きを得てこなかったモノが見直されることになるでしょう。

世の中の一定数の人々は、変わる事を良しとしていませんが、
好みとは別に変らざるおえないのが今後です。
経済力、地域性、職業性・・・いろい

ろな

分類で考えるのではなく

変わる事を自ら受け入れる派・渋々でも受け入れられる派 

   VS 変わりたくない派・変わる事についていけない派

の戦い?が始まるのでしょうね。。。

さぁ今、自分はどちら向きですか?
しっかり考えてみましょう。

同僚だから・・・
友人だから・・・
恋人だから・・・
家族だから・・・
わかってくれる!理解してくれる!
と思うのは、あなたの甘えです。

まずは自分に投げかけてみましょう。
人を批判したり、揶揄したりすることなく、自分の活き方・考え方を
しっかり見つめ、考えることから始めてみましょう。

ハンカチマスクの作り方・解説

~たたんで作るハンカチマスク~ 使用後はハンカチに戻して洗濯します
【材料・大人用】※自宅にある使えそうな物を探してみよう!
*大き目のハンカチ・40~45センチぐらい
*ラッピングタイ(お菓子袋に付いている針金で代用)
2本=上(鼻用) 下(あご用)
*キッチンペーパー ※あれば大判がよい
今回は自宅にあったコストコペーパーを使用
*平ゴム・30センチぐらい 2本
*柔らかいテープ(メインディングテープ、
マスキングテープ、紙絆創膏など)・糸
*マスク保存用チャック袋 ※作り置きを1枚づつ収納

①キッチンペーパー・1枚をたたむ前に
ハンカチの真ん中に置いて位置確認
②キッチンペーパーの上下を希望出来上がり寸
=高さのサイズ決め、仮折りする
※仮折りすることでクセ付け出来、作業しやすくなる
③ペーパーの仮折り位置にラッピングタイをテープ止める
④ペーパーの仮折りに沿って上下のハンカチをたたむ

 


マスク横幅出来上がり
サイズを決め、
ゴムを挟む

 

 

⑥両端の重なり部分を筒状に突っ込む


重なり部分をテープ止め
又は糸で粗く縫い止め
今回は糸止めしていません

 

 

⑧口にあたる部分にキッチンペーパーを挟みテープ止め

キッチンペーパーは簡易フィルターの役割と
ハンカチの頼りなさを補います。

私は作成のお稽古兼ねて数枚たたんで
チャック袋に1枚づつ入れました。

自分が必要なモノが困っている人にはもっと必要なモノ

私が小学生の時に体験した話をひとつ・・・

初めての林間学校を前にして必要なモノを母が新品で揃えてくれました。
初めての体験を前にとてもワクワク!ドキドキ!
荷物を出したり入れたり!毎日繰り返していました。

あと数日・・・と迫った日。
少し離れた所で大きな事故が発生。
爆発音の中、黒煙が立ち込めサイレンが鳴り響き続けるという事故が起きました。
事故もおさまりその日の夜、親の知人の方でしょう、事故にあわれた男性が来られていました。
着の身着のままで、とても疲れた様子を今も覚えています。
その方にも私と同世代の女の子がおられると話していました。

母が私に「林間学校用に用意した着替えなど全部!持ってらっしゃい」と。
林間学校を数日後に控え私は母が言った言葉に一瞬躊躇しました。
母がもう一度ゆっくりはっきりとした声で「持ってらっしゃい」と。
私はリュックごと母に渡すと中に入っていた品物全てを袋に移し、
その他にも家の中にあった品物と一緒にこの方に渡したのです。
男性は「まっさらでなくてもいいんですよ」
「これはお嬢さんの必要なモノではないですか?」
「うちの娘の着替えがあれば助かるのでそれで十分です」と。

母は
「こんな時ですからせめて新しモノがあれば
お嬢さんも少しは気持ち落ち着くでしょうかね」
「うちの子は新品の必要は全くありませんので
お気遣い無用ですよ」
「たまたま新品があって
スグに役立つのであれば其れが一番です」
この言葉とその時の光景を今も鮮明に覚えています。

その時の私は何て嫌な子だったのだろう・・・と。
二度とこの時のような躊躇した態度はしてはいけない!と
今も災害・事故のニュースを見るたび思い出します。

最近知って驚いた事

きっと皆様はご存じだったのでしょうが・・・・・
女優の「壇蜜さん」って姓が「壇さん」で名が「蜜さん」だったのね?!
知りませんでした・・・私。

テレビで何気に見かける女優さんで独特の間合いのしゃべり方とふんわり声にとても惹かれています。
旅人だったり書評や朗読に独自の感性をお持ちでシュールな雰囲気が気になる方です。
彼女の番組主題を外れずその中でポツリと出す自分らしさ・物事の捉え方に興味を持っていましたので
なんとなくこの方は又吉直樹さんのような方だと素敵なカップルになりそうだなぁとか
勝手に思いながら眺めていた女優さんです。

先日番組名はわかりませんがご挨拶で「壇です」とおっしゃってるのを聞いてびっくり!?
そこで切るんだ!ええっ!?頭の中で騒いでます。。。
続けて「蜜です」とおっしゃいました。
私の中ではパニック?です。ということは??
「だんみつサン」は「だんサン」で「みつサン」なんだ!?

確かに考えてみれば女優「檀ふみ」さんはすんなり「檀さん」です。
作家・檀一雄氏のお嬢さんだとの認識が既にあるのと「ふみ」さんって名前らしい?名前なので
普通に「壇さん」「ふみさん」です。
阿川佐和子さんも「ふみさん・ふみちゃん」と呼ばれてますから
名字が「檀さん」ってわかってます。

が!「壇蜜さん」は彼女のミステリアスさ?が前面にあるからなのか?
名字ナシの「檀蜜さん」って女優さんだと、このご挨拶の場面に遭遇するまで思い込んでいました。
思い込みってすごいです!導入部の違いもあるのかも知れません。

【口伝え=耳で覚える】親から、友達から教わる事
【音楽にのせて=耳で覚える】歌詞を歌手が歌うのを聞いて何気に口ずさみながら覚える

この二つの耳から覚えるでも違いはちょっとあるハズです。
覚える内容の解釈の程度によるものでしょう。
教える側は意味も同時に教えてあげる必要を感じます。
何気に覚えた事も何か気になったキッカケで更に深堀することも考えるべきでしょう。

最近の音楽番組は歌詞が文字として出てきますね。
耳だけで覚えていた歌は歌詞を見ながら聞くと知っているけど意味を理解していなかった・・・と
目からウロコの経験が増えています。
音優先で音に言葉をはめ過ぎていた自分がよくわかります。
歌作りには【歌詞が優先】と【音楽が優先】のパターンがあるとききます。
作詞家と作曲家の合作が普通だった時代にはよく聞いた話です。
シンガーソングライターという方々が現れ、作詞作曲歌手をすべて同じ人がこなすことが
珍しくない今です。
生まれる自由な言葉選び・自由な音階とリズムが可能だからこそ世界観が素敵に感じます。
響く言葉・心に刺さる言葉は目と耳両方から取り込む方必要がありますね。
勉強もやはり音読が有効的な方法だといわれているのはこれですね。

アタマの中で考えるだけでなく、考えを誰かに話すことも有益です。
聞いてもらうための努力をしていますか・・・?
自分の言葉で相手に伝えるために考え、その言葉を自分の耳で聴くことで
更に考えをまとめる作業です。
最近とても気になる事は、話すことが苦手な人が増えているように感じます。
メール・ライン・・・と話さなくても便利な時代です。
文字を発するときに考えています!と言われますがやはり自分都合の言葉は危険です。
読み手の感情・タイミング次第で文章の読解力に差が出ます。
時には過剰反応されかねません・・・

文字で延々やり取りするのであれば、せめて電話で話す事も考えてみませんか・・・
声のトーンで・・・気配で・・・相手を身近に感じ、思いやる事も出来ますよ。

道具を適材適所で使い分ける人間であってほしいと願います。

 

本当にナイーブなんでしょうか・・・?

勇気を出して?少し厳しい話をします。

どうも・・・一定数の打たれ弱い人々が増えているように感じています。
なぜなんでしょう?
人を攻撃することには容赦ないのに・・・不思議です。
ホント言葉は悪いですが自分の御都合ばかりで防衛し、
生き生きと嬉々として人を攻撃し、高揚感で頬が紅葉している姿はなんなんでしょうね❓
社会の中で順応できないというより自分肯定の行き過ぎから人を責めることを楽しんでますか?
とすら思ってしまうことも。
「自分は悪くない!相手が悪い!!」自分の落ち度を疑ってみないのはナゼ?
お互い様・・・歩み寄り・・・が薄れている個々優先が生んだのかもしれません。

これは他人に向けられるだけではなく時には身内へも容赦なく・・・です。
戸惑う親・兄弟も少なくないようです。
正直、独り立ち出来ている兄弟たちからすればいくら身内でも嫌に違いありません。
関わらない事が最大の防御!?と実家と距離をおく寂しい現実も見受けられます。

少数の心配する人のハレモノに触るような扱いが
この行動をエスカレートさせている面もあるようです。
【打たれ弱いのに強気】は相反する現象です。
弱い犬ほどよく吠える!は言い過ぎですかね?

私は子供時代にチワワを飼っていました。
飼い始めの頃、超小型犬なのに散歩に行くと前から来る超大型犬めがけて
屁っ放り腰で後ずさりしながら吠え続けるのです。
室内で飼われていたので怖いもの知らずです。
その頃はまだチワワを知る人もなくバンビちゃんみたいな小型動物として
来客皆に珍しがられチヤホヤかわいがられている毎日です。
飼い主として恥ずかしながらチワワ自身、完全に勘違いしてるのがわかりました。
前から来る超大型犬はチワワの吠えるのをじっくり見てますが、
同じように吠え返したりはしません。
大型犬の貫禄です。
チワワのけたたましいマシンガン吠えなど相手にしません。
「うちのバカ犬がごめんなさい・・・」と子供ながら謝った事を今も鮮明に記憶しています。
その後は徹底して無駄吠えさせない躾に時間をかけたものです。
その甲斐あって小型犬にしては長生きし天寿を全うしてくれました。

バカ犬と人間を一緒にするな!と言われる方もあるでしょう。
あえて言います!増長させた側の責任はいかがでしょう?

本当に大切に思うならば
「世の中にはいろいろなことがあるのが当たり前!」
「自分の思い通りにばかりに行く人生など無いんだ!」
「持ちつ持たれつを想像しましょう」
と、教えてあげてほしいです。
嫌われることを恐れず大きな愛情で包み諭し導く知恵と勇気を持ってほしいものです。