最近知って驚いた事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

きっと皆様はご存じだったのでしょうが・・・・・
女優の「壇蜜さん」って姓が「壇さん」で名が「蜜さん」だったのね?!
知りませんでした・・・私。

テレビで何気に見かける女優さんで独特の間合いのしゃべり方とふんわり声にとても惹かれています。
旅人だったり書評や朗読に独自の感性をお持ちでシュールな雰囲気が気になる方です。
彼女の番組主題を外れずその中でポツリと出す自分らしさ・物事の捉え方に興味を持っていましたので
なんとなくこの方は又吉直樹さんのような方だと素敵なカップルになりそうだなぁとか
勝手に思いながら眺めていた女優さんです。

先日番組名はわかりませんがご挨拶で「壇です」とおっしゃってるのを聞いてびっくり!?
そこで切るんだ!ええっ!?頭の中で騒いでます。。。
続けて「蜜です」とおっしゃいました。
私の中ではパニック?です。ということは??
「だんみつサン」は「だんサン」で「みつサン」なんだ!?

確かに考えてみれば女優「檀ふみ」さんはすんなり「檀さん」です。
作家・檀一雄氏のお嬢さんだとの認識が既にあるのと「ふみ」さんって名前らしい?名前なので
普通に「壇さん」「ふみさん」です。
阿川佐和子さんも「ふみさん・ふみちゃん」と呼ばれてますから
名字が「檀さん」ってわかってます。

が!「壇蜜さん」は彼女のミステリアスさ?が前面にあるからなのか?
名字ナシの「檀蜜さん」って女優さんだと、このご挨拶の場面に遭遇するまで思い込んでいました。
思い込みってすごいです!導入部の違いもあるのかも知れません。

【口伝え=耳で覚える】親から、友達から教わる事
【音楽にのせて=耳で覚える】歌詞を歌手が歌うのを聞いて何気に口ずさみながら覚える

この二つの耳から覚えるでも違いはちょっとあるハズです。
覚える内容の解釈の程度によるものでしょう。
教える側は意味も同時に教えてあげる必要を感じます。
何気に覚えた事も何か気になったキッカケで更に深堀することも考えるべきでしょう。

最近の音楽番組は歌詞が文字として出てきますね。
耳だけで覚えていた歌は歌詞を見ながら聞くと知っているけど意味を理解していなかった・・・と
目からウロコの経験が増えています。
音優先で音に言葉をはめ過ぎていた自分がよくわかります。
歌作りには【歌詞が優先】と【音楽が優先】のパターンがあるとききます。
作詞家と作曲家の合作が普通だった時代にはよく聞いた話です。
シンガーソングライターという方々が現れ、作詞作曲歌手をすべて同じ人がこなすことが
珍しくない今です。
生まれる自由な言葉選び・自由な音階とリズムが可能だからこそ世界観が素敵に感じます。
響く言葉・心に刺さる言葉は目と耳両方から取り込む方必要がありますね。
勉強もやはり音読が有効的な方法だといわれているのはこれですね。

アタマの中で考えるだけでなく、考えを誰かに話すことも有益です。
聞いてもらうための努力をしていますか・・・?
自分の言葉で相手に伝えるために考え、その言葉を自分の耳で聴くことで
更に考えをまとめる作業です。
最近とても気になる事は、話すことが苦手な人が増えているように感じます。
メール・ライン・・・と話さなくても便利な時代です。
文字を発するときに考えています!と言われますがやはり自分都合の言葉は危険です。
読み手の感情・タイミング次第で文章の読解力に差が出ます。
時には過剰反応されかねません・・・

文字で延々やり取りするのであれば、せめて電話で話す事も考えてみませんか・・・
声のトーンで・・・気配で・・・相手を身近に感じ、思いやる事も出来ますよ。

道具を適材適所で使い分ける人間であってほしいと願います。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。