継承

🌻今に役立つビジネス鑑定 ②

【ビジネス鑑定】の多くは創業者さんではなく2代目…3代目…後継者さんです。
特に顕著な話として「自分流のやり方に変えたい!」と。。。
「先代のやり方が古い!」
「先代を支えた従業員を排除したい!」
「取引先を変えたい!」
「社長室を改装したい!」
「移転したい!」
トップに就いた若きリーダーは血気盛んにおっしゃいます。

全くもって否定する気はありません。
そう考えるにはそれなりの問題点が見え隠れしているものです。
ある意味、当たっているのでしょう。
とは言え、全てをガラガラガッシャ~ンとぶち壊すのでは簡単過ぎやしませんかね?
では何が必要なのでしょう??

先代の運勢・人生観は先代のモノです。
当然、次世代のモノではありません。
しかし先代があっての今!です。
過去を冷静に検証する事も、過去から学ぶ事も大いにあるはずです。

【使える手は残す】そこから派生するモノがあれば活かすことも出来るでしょう。
ローマ遺跡からも発見された『今どきの若者は・・・』『親の頭が古くてねぇ~』
大昔からの「あるある話」世代間ギャップ?前任者否定の心??ですね。

全否定からの経営改革を求めるのであれば、跡取りになるのではなく
自分で事業を立ち上げる創業者になるべきなのです。
縁あって・・・理由あって・・・引き継いだのであれば
過去を活かし過去から未来へ橋を架けるのがあなたの役目です。
先人が活躍した時期・環境等々を紐解くことで今後へのヒントにしませんかね。

🌻ビジネスに活かす鑑定 その4

経営者にとって避けては通れない案件に【跡取り・跡継ぎ】問題があります。
また組織の中で【時期リーダー・リーダー候補】問題も同様です。

人の育成には概ね時間がかかります。
個々の伸びしろは千差万別、伸びる時期であればアシスト次第で大化けするかもしれません。
早咲きの運勢・・・遅咲きの運勢・・・人の活かし方が経営の明暗を分けます。
身内・血縁関係者に継がせたいのであればなおのことです。

現経営者の元に集まった人々が次の経営者にも変わらずついてきてくれるのか?
経営の舵取りと同時に次への橋渡しへの気遣い・応援・指導・・・
これから先、足りない部署・強化部署への人材補充・人材育成は
時期経営者にとって大切な人物となります。
常に先を想像して現スタッフを導く・・・
【人を潰さない経営】【働きがいのある職場づくり】

主要メンバーとの運気・運勢バランスを考える事が必要です。
仲間同士の相性も大切です。
昇格時期はご本人にとって最も重要です。

次期リーダーについてきてくれる人材を見極め育てるのも現経営者の仕事です。

🌻事業継承の難しさ その2🌻

ご親族に継承を考えておられる経営者様へ

出来る事なら自分がした苦労はさせたくない・・・してほしくない・・・
そうお思いのかたも多いことでしょう。

人には持って生まれた運勢があります。
ご自分の経験を鑑みての判断では片手落ちです。
それぞれ持ち合わせた運勢も必ず確認しましょう。
当然ですがご親族ですから、似た部分も大いにあるでしょう。
それが血筋なのかもしれません。
大きな意味で一族の命運なのかもしれません。

そんな中でも、個々の個性と運勢・タイミングが一族の命運を上回るやもしれませんよ。
特にタイミングは大切です。
時期を狙うことは成功への近道です。

リーダになれるタイミング。
人々に支えてもらえるタイミング。
色々なタイミングがあります。
その方の個性にあったタイミングとマッチングできればスタートに期待できますね。

どんな素敵な唄でも、歌手でも、タイミングは大切。
「なぜ今頃になって?火が付いたの??」
多くの人に好かれるためには人気運も大切です。
人々に愛されるタイミングで大いに前に出てほしいものですね。

🌻事業継承の難しさ その1🌻

A氏は若い時、勤めていた会社が急な事情で倒産してしまいました。
結婚して子供が生まれたばかりの頃だったそうです。

変な言い方ですが勤め先が倒産したわけですからスキルやお得意様・・・諸々
前会社に気兼ねなく自分で独立する道を選びました。

元々A氏は勤め人の運勢ではありません。
倒産はアクシデントだったと思いますが、いずれは辞めて独立する運勢だったはずです。
その運勢が倒産で早まったのでしょう。
数人の仲間と再スタートの道を選びました。

A氏は一代運の強さがあります。
このような方は組織の中では才能が発揮されません。
仲間との共同経営はA氏にとっていずれ窮屈なものになっていく・・・
気が付けばA氏独壇場の会社へ成長・・・
起業時の仲間は勤め人が良かった?のでしょう。
食べるために勢いで乗っかったものの、経営の資質はなかったようで・・・
年月が経つにつれ、その時の仲間はいつの間にか・・・去っていきました。

多くは無いですがA氏のような方は
仲間と共に・・・和気あいあいと・・・との感性は無縁です。
孤独なワンマン社長さんです。
正に一代で成功するタイプですね。
そこで問題になるのが事業継承問題です。
時代に!自分の運気に!マッチした人生を歩まれた方の後継者は大変です。

A氏にはふたりの息子さんがおられます。
親の希望として「いずれは兄弟助け合って会社を継いでもらいたい!」
極々普通に父親として思っていましたが・・・
長男さんは典型的な組織の中でコツコツ働く運勢。
次男さんは長男さんとの相性も悪く、楽しいことが優先のいい意味お調子者タイプの運勢。
息子さん達の運勢からみて、どちらも継承運・経営運がありません。
それは運勢上、仕方ないこと・・・当然なのです。
A氏は一代運。
親から継ぐこともなければ、子に継がす運がA氏にないのです。
息子さんたちが、もしも継ぐことを決めて努力したとしても彼らにとって辛い人生です。
継がないことが家族皆の為なのです。
運に逆らってもどこかに歪が生じます。

その後、A氏は体調を悪くし廃業の道を選びました。
A氏らしい!バッサリした判断です。

が、他の道はなかったのでしょうか?
このよう場合、計画的にM&A・会社売却を考えても良かったのでは・・・と思います。
親族の継承に拘るが故、会社存続への模索が出来なかった残念な廃業です。

🌻選挙候補者の名前

選挙のたびに思います。
候補者の名前が気になる私。
政治家さんは自分の名前を皆に覚えてもらうことから始まります。
選挙は名前を書いてもらわないといけません。
投票してもらい当選せねば始まりません。

ポスターや選挙公報に記された名前を毎回マジマジと眺めます。
私の考える良いお名前の人は誰かな?
画数・陰陽五行・音霊・・・多角的にバランスを判断します。
画数の善し悪しだけで判断はしません。
【金】の多い名前だと強気さん・にぎやかさんだなぁ~~
【土】の多い名前だと頑固さん・粘り強いなぁ~~
といった感じでしょうかね。
五行のバランスから読み解く、名は体を表す・・・です。

苗字と下の名前のつながりは大切です。
この部分は活躍度・社会貢献度の判断材料になります。
苗字の印象と下の名前の印象のマッチ具合も考えます。
フルネームが強い人!であれば必ずフルネームを名乗る方がお得です。
「山田太郎、山田太郎です」
下の名前=ファーストネームが強い人!であれば下の名前を強調した方がお得です。
「太郎、太郎、山田太郎です」

ポスターの名前の入れ方でもアピール度は違ってきます。
【名前が大きく目立つポスター】
【お顔が大きく目立つポスター】
【公約・政治信条が目立つポスター】
陣営の戦略もあるでしょう。
お名前は、漢字表記・ひらがな表記・漢字とひらがな混在表記・・・と
各陣の工夫が如実なポスターは候補者の人柄が何処まで表現できているのか?が勝負ですね。

選挙カーからの呼びかけはやはり耳に残る名前が有利でしょうね。
音霊が発揮されますね。
名乗る時の声のトーン・速度でも違ってきますね。
名前の印象はすべての基本。

【一郎さん】長男かな?【新次郎さん】次男かな?
長男気質!次男気質!生まれたポジションからの印象もわかりますね。

世襲候補の場合【先代の文字を貰っている方】もある意味わかりやすいですね。
ただし、常に先代と比べられます!これは生涯ついてまわるでしょう。
どんなに頑張っても・・・大変ですね。
選挙に有利な反面、どこまでも名前が!文字が!苦しめるかもしれません。
親の家業を継ぐことが生まれた時から!名づけられた時から!!
引かれたレール・・・ある意味しんどい人生だなぁ~~
本当に政治家になりたいのかな?
当選したら何をしてくれるのかな?
職業選択の自由はどうなんだろう?
カエルの子はカエル・・・政治家の子は政治家?

先代の文字を貰う事は先代の重しも貰う事・・・
お名前を眺めながら、いろいろなことを考えてしまう私です。

🌻RE: スタート M&Aも視野に悩むリーダーへ🌻

M&A
大手企業だけではなく10年くらい前からはメジャーな言葉として
身近なところでもきかれるようになりました。
経営生き残りのための選択肢でもありますね。
ひと昔前であれば、銀行からの提示・応援でのM&Aが主だったように思いますが
今では企業間お見合いのコーディネート業者も増え、
いろいろな方面からのアプローチもあるようです。
自社から持ち掛ける話もあるでしょう。
他社から直接持ち掛けられることもあるでしょう。
同業者間での吸収・合併話もあるでしょう。

どのケースにしてもまずは!可能性のある話なのか?
それを検討する時間はどれくらい持てるのか?
経営者自身だけではなく、現従業員の未来もかかった大事業です。
条件闘争するためのタフさはどうですか?
知力!体力!!時の運!!!
出会いの運があるのか?
M&Aを成し遂げる為には近々の運勢はどうなんだろうか?
が、大きなガキとなります。
お相手側のリーダーさんの運気・思考はどうでしょう?
合意に向け、出す情報と頂く情報を精査するための人間力はいかがでしょう?
己を知り、相手を知る事こそが明暗を分けます。
交渉は敵をつくることではなく、相手を知りより良い話し合いをすることです。
そして自分を知ってもらい売り込むことです。

自社が取りに行くのか・・・
自社が取られるのか・・・

主導権を手放すのか・・・
あくまでも自分が掌握し続けるのか・・・
またその場合、自分にそれだけの力=経営力が保てるのか・・・
いろいろ考えれば考えるほど厳しいものがあるでしょう。

どのケースにしろ、まずは勝負出来る環境を整え
自分を!自社を!従業員を!分析し判断し未来を拓く思考を養うことが
最大の享受でしょう。
ひとつでも多くの情報はリーダーの自信につながります。

才能だけでもいけません・・・
ハンサム・カッコいいだけでもいけません・・・
裏方さん=スタッフ、担いでくれる人がいてこそのアイドルです。
応援してくれるファンがいてこそのアイドルです。
運も才能!縁を引き寄せるも才能!
自分を知ることが最大の近道です。

そして何よりも努力し続け、人の話に耳を傾ける柔軟さと謙虚さが大切です。

経営者は永遠のアイドルのようなもの・・・
あなたにはその度量がありますか・・・
まだ未達であれば・・・
更なる高みを目指しひと手間をかけることをお勧めします。

託してよかった。
引き継いでよかった。
と思えるようなM&Aであってほしいものです。

ビジネスには運が大切!
チャンスを逃しませんように・・・

 

🌻事業継承を考える その2🌻

親子間、家族間にも相性があります。
ご相談者との話の中で
「上の子とはどうも話が合わない・・・下の子の方が話が弾むんです」
「長男は全部言わなくても私の気持ちを察するのが上手なんですが・・・」
「次男は何を考えているのか?親なのに理解できないんです」
「三人子供がいるのですが・・・やる(する)事なす事、皆バラバラで扱いにくいんです」
ここでは極々普通にある親のホンネ話です。
正直・・・家族間相性の善し悪し・大小の問題です。

昔ほど長男優位の考え方は減りましたが、やはりイザとなれば長男!と
お考えの方はまだまだおられます。
「長男だから・・・いずれは戻ってもらいたい!」
「次男だから・・・嫁寄りの生活も仕方がないと思えたんです。」
その逆に女性から
「次男だから結婚したのに今頃になって実家の仕事継いでくれ!って話しが出てきて!?」
夫婦げんかが絶えない、納得がいかない様子に困った困った。

家族の命式表を作成してみるといろいろなことがわかります。
子供の中で誰が親孝行か・・・口だけサンか・・・
好き嫌いに関わらず生家と縁が深いか・・・
親と離れて生活する人物か・・・
跡取り向きか・・・不向きか・・・

親から離れていく運勢を持つ子に跡取りを熱望しても互いに不幸です。

また親の運勢が次世代に継がせる運があるとは限りません。
このような場合は一代(自分)限りの事業と割り切るのも手です。
継承は身内である必要がないのです。

思い切って部下・従業員の中から継承者任命することも考えてみることです。
他人であれ事業が継続すれば、取引先・お客様には喜ばれます。
何より従業員の生活を守ることが出来ます。

会社は誰のモノ?製品は??
継続して愛用してくださる顧客のことも考えましょう。

誰に継がせるのか・・・に拘るが故、
お得意様を、関係者を、ないがしろになさいませんように。

また今ではM&Aという方法もあります。
売り渡してすっきりするのか?
代表は譲っても何らかのカタチで貢献する手を摸索するのか?
やり方は千差万別、自分らしい事業継承を追求するのも有り!
悩んだ時からが、始まりです。
事業にとって、家族にとって、顧客にとって、
それぞれの視点から検討してみることです。
事業継承は時間がかかります。
経営者が避けては通れない大切な最大の事業かもしれません。

 

🌻ウクライナに一日も早く平和が訪れますように

🌻事業継承を考える その1🌻

ここまで頑張ってきたからこそ!
息子に、娘に、継がせたい・・・親世代の切なる願いと同時に
そうは思っても、世の流れがはやく継がせてもいいものだろうか?
裏腹な悩みがグルグルめぐる。

運勢の面から言えば【継ぐ運・継がせる運】があります。
人にはそれぞれ持ち合わせた運があるのです。
運があっても継がない人もいますし、
運が無くても努力で運を補う人もいます。

事業継承は急に始まった話ではありません。
子供が成人するまでの育て方・教育方針・・・
常日頃の家庭環境はどうだったのでしょう。
親子の語らいはどうだったのでしょう。

家族間で、家庭内で、親の仕事の話はしてきましたか?
家庭内に仕事の話を持ち込まない!これはこれでその家庭の判断です。
外で働き、継がせる職業でなければそれはそれでいいのかもしれません。

子は親を見て、真似て、あこがれて・・・
又、嫌な面を否定し、無視し、距離を置き・・・
表裏一体の中、成長します。
進学先を選ぶとき、習い事を選ぶとき、趣味や興味を持つモノも当然ながら
親の経済面や考えなどの影響はあったはずです。
友人関係も・・・配偶者を選ぶときも・・・何らかの影響はあったはずです。

結婚するとき「親の稼業は継がないから心配しないで!」
「いずれ=将来、家業を継ぐことになると思うので理解してほしい!!」
若いふたりの間ではそんな話があったかもしれません。
子供の数が多くない今、誰かが継ぐだろう・・・漠然とした期待は望めませんし、
たとえ親子でも決め打ちなどありえません。

継いでほしい・・・継がせたい・・・
とりあえず現段階でそう思っているのであれば、
親子関係をしっかり築いておく必要がありますね。
親の仕事の内容を知ってもらっておく必要がありますね。
良いことも悪いことも年齢に合わせて正直に話していくことが大切です。
子供は親が思うほど子供ではありません。
人間同士正直に向き合う中で、子供も考えます。
自分に向くか・・・向かないか・・・
親と働きたいか・・・働きたくないか・・・

親の仕事に興味を持ちながら成長してきた子供であれば
自分ならば・・・と仮想することも可能でしょう。

絶対に嫌だ!と思うこともあるでしょう。
そう思うのであれば自分の進路を、将来を、必死に考えるでしょう。
自分の生きる道をしっかり話せる環境が親子の将来につながると思います。

 

🌻ウクライナに一日も早く平和が訪れますように